低用量ピルの24時間オンライン診療・処方サービス

TOP

PMS(月経前症候群)ってどんな病気なの?〜症状や治療法、似た症状が現れる病気について解説〜

PMS(月経前症候群)ってどんな病気なの?〜症状や治療法、似た症状が現れる病気について解説〜

生理(月経)前は気分が落ち込みやすい、なんとなくだるいなどの不調に悩む方も少なくありません。その不調が生理の開始とともに軽快・消失する場合、月経前症候群(PMS)という病気の可能性があります。
このページでは、PMSという病気の特徴や原因、治療法などについてご説明します。

医師監修

PMS(月経前症候群)とは?

PMSは月経前症候群ともいい、生理が来る前に3~10日間ほど継続して不快な症状が生じる病気を指します。生理が開始すると、次第に軽快・消失することが一般的です。原因はまだ明らかになっていない部分もありますが、女性ホルモンの変動が関与していると考えられています。

日本では、月経のある方のおよそ70~80%に何らかの生理前の症状があるといわれています。また、実際に生活に支障をきたすほどのPMSを抱える方の割合は5.4%といわれています。

PMSの主な症状

PMSの症状は多彩で、実に150種類以上もあるといわれています。また、症状の現れ方や程度なども人によって大きく異なります。以下では、主なPMSの症状についてご紹介します。

精神的な症状

  • 気分が不安定になる
  • イライラしやすい
  • 気分の落ち込み
  • 不安になりやすい
  • 眠くなりやすい
  • 集中力が落ちる など

自律神経に関わる症状

  • 食欲が落ちる(食欲不振)
  • 食欲が増す(過食)
  • めまいがする
  • 体がだるい など

身体的な症状

  • 頭痛・腹痛・腰痛などの痛み
  • 体のむくみ
  • お腹や胸の張り など

PMSの治療法

PMSでは、主に以下のような治療が検討されます。なお、PMSでは保険適用になる薬もあるため、気になる症状があるときは我慢せずに受診を検討しましょう。

カウンセリングや生活指導など

PMSの症状がある場合、まずはカウンセリングを行い、カウンセリングの内容に応じた生活指導、運動療法などが検討されます。具体的にいつ頃からどんな症状が現れるのか記録をし、病気の状況を理解するために指導を行います。

そのほか、症状を緩和するといわれるカルシウムやマグネシウム、ビタミンB6などを摂取し、飲酒・喫煙を控えることを指導します。

対症療法

対症療法としては、痛みの場合は鎮痛剤、むくみや張りの場合には利尿剤などが検討されることが一般的です。また、精神的な症状に対して、精神安定剤や選択的セロトニン再取り込み阻害薬などの処方が検討されることもあります。そのほかの症状に対しても体質に応じた漢方薬が処方されることがあります。

ホルモンの変動を抑える低用量ピル

低用量ピル(OC)や低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP)などホルモンの変動を抑える治療薬も、身体的な症状を中心に効果が期待できます。

PMSと似た症状が現れる病気

自分ではPMSと思い込んでいた症状が、実は別の病気によるものであるという可能性もあります。そのため、生理前の不調が気になる際は自己判断せずに病院を受診することを検討しましょう。以下では、PMSと似た症状の現れる主な病気をご紹介します。

月経前不快気分障害(PMDD)

月経前不快気分障害(PMDD)とは、PMSでみられるような精神的症状が日常生活に支障をきたすほど強く生じる病気です。

PMSと厳密に区別することは難しい場合もありますが、一般的には身体的な症状が現れず深刻な精神的症状がみられることが特徴です。生活に支障が生じるほどのPMDDがみられる割合は、日本では1.2%といわれています。

もともと持っている病気が悪化するケースもある

生理前はもともと持っている病気が一時的に悪化することによって、不調を感じる可能性もあります。たとえば、うつ病や不安障害などの精神疾患や片頭痛、アレルギー性疾患、甲状腺機能に関する病気などは、生理前に憎悪することがあるといわれています。

基礎疾患を持っている方は、かかりつけ医に相談することも検討しましょう。

生理前の不調に悩まされたら病院の受診を検討

日常生活に支障をきたすようなPMSは、病気として治療を受けることができます。そのため、生理前の不調に悩まされたときは一人で悩まず、婦人科や産婦人科の受診を検討しましょう。また基礎疾患をお持ちの方は、かかりつけの医師に相談してもよいでしょう。もし病院に行く時間がないという方は新型コロナウイルス感染症の影響から広がったオンライン診療を活用してみるのもおすすめです。

関連記事一覧

基礎知識

新型コロナウイルス感染症の流行を受けて
当院では現在初診よりオンライン診療を行っております。患者様の通院による感染リスクの軽減、また院内感染の防止が目的です。今後発生が予測される第二波、第三波へ備えるためにも、オンライン診療が「新しい生活様式」の重要な一部分であると当院は考えます。ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

事業者情報

運営: ルサンククリニック
住所: 〒104-0061
東京都中央区銀座6丁目12-12
サクラマークス銀座612 5階・6階
アクセス: 「銀座駅」 A4出口 徒歩4分、GINZA SIX出口 徒歩30秒(東京メトロ 銀座線・日比谷線・丸ノ内線)
「東銀座駅」A1出口 徒歩3分(東京メトロ 日比谷線/都営浅草線)
今すぐ診察する診療予約する