低用量ピルの24時間オンライン診療・処方サービス

TOP

ピルの買い方とは?~医療機関で適切に処方してもらう方法~

ピルの買い方とは?~医療機関で適切に処方してもらう方法~

ピル(低用量ピル)は避妊や月経痛の改善などのメリットがある、女性ホルモンが配合された薬剤です。長期にわたって服用することが一般的であるため、近隣の薬局や通販などで買うことができれば便利ですが、ピルは市販されていないため、医療機関で入手する必要があります。この記事では、ピルの買い方(処方してもらう方法)について詳しく解説していきます。

医師監修

ピルは医療機関に処方してもらうことが基本!

現在の日本ではピルは市販されておらず、入手する場合は医療機関(主に婦人科)で処方してもらう必要があります。ピルは通販で販売されていることもありますが、これらは海外から個人輸入されたものであり、品質の保証ができない、そもそも中身がピルではないといった可能性もゼロではないので、購入は避ける必要があります。また、そもそも個人輸入した医薬品を転売することは薬機法違反となります。

一方で、自分で使用する場合は個人輸入をしても法律違反ではありません。ただし、これはもともと外国で処方されていた医薬品を日本でも使い続けられるようにするための配慮であるため、基本的には医療機関で処方してもらう必要があります。

最近では、オンライン診療でピルを処方してくれるクリニックも増えています。通常、医療機関でピルを処方してもらうには、後述するような検査が行われることが一般的ですが、オンライン診療では、問診のみでピルの処方が可能となることもあります。オンライン診療でピルの処方を受けたい場合は、必要な際に適切な検査を受けられるよう対面診療も案内してもらえるクリニックを利用するのが良いでしょう。

ピルはどのように処方してもらうの?

ピルを処方してもらいたいときは、医療機関でその旨を伝えれば必要な問診、検査を経て処方してもらえることが一般的です。ただし、既往歴や検査結果によっては処方してもらえないこともあります。医療機関で行われる問診や検査、処方してもらえない場合などについては以下のとおりです。

問診

問診では、普段の月経の状態、結婚歴、妊娠や出産の経験の有無、既往歴、家族の病気などについて質問されます。その際、以下に当てはまる女性はピルの服用によって症状が悪化したり、重大な病気が発生したりすることがあるため、服用禁止となるか、慎重な判断が必要となります。

○服用が禁止となる場合

  • ピルの成分に過敏性素因がある
  • 乳がん、子宮体がん、子宮筋腫などのエストロゲン依存性腫瘍いぞんせいしゅよう子宮頸しきゅうけいがん、性器がんの患者である、またはその疑いがある
  • 異常性器出血があり、診断が確定していない
  • 血栓性静脈炎、肺塞栓症はいそくせんしょう、脳血管障害、冠動脈疾患患者または既往歴がある
  • 35歳以上かつ1日15本以上タバコを吸う
  • 血栓症素因がある
  • 抗リン脂質抗体症候群患者
  • 手術前後または出産直後で長期安静の状態にある
  • 重篤な肝障害がある
  • 肝腫瘍がある
  • 脂質代謝異常がある
  • 高血圧
  • 耳硬化症患者
  • 妊娠中の黄疸おうだん、持続性そう痒症または妊娠ヘルペスの既往歴のある女性
  • 妊娠中または妊娠している可能性がある
  • 授乳中
  • 思春期前

○慎重な判断が必要となる場合

  • 40歳以上
  • 家族に乳がん既往歴のある者がいる、または自身の乳房に結節(コブのようなもの)がある
  • 喫煙者
  • 肥満
  • 家族に血栓症既往歴のある者がいる
  • 軽度の高血圧、または妊娠中に高血圧になった経験がある
  • 糖尿病患者、または耐糖能異常がある
  • ポルフィリン症患者
  • 肝障害がある
  • 心疾患、腎疾患患者、または既往歴がある
  • てんかん患者
  • テタニー(手足のしびれ)のある患者

○併用薬の確認
さらに、現在服用している薬がある場合は、ピルによってその薬の効果が変化したり、反対にその薬によってピルの効果が弱まったり副作用が強くなったりすることがあるため、問診の際に確認されることが一般的です。

注意が必要となる薬の種類はさまざまですが、ピルとほかの避妊法を併用する、ピルの処方時期を延期するなど、薬によって適切な対処法を取る必要があります。

検査

ピルの服用が禁止される病気があるかは問診だけでは正確に分からない場合もあるため、必要に応じて検査が行われます。まず、一般検査として血圧測定、身長・体重測定、検尿、血液検査を行うほか、特に頚部けいぶ、胸部などの診察を行うことで、ピルの副作用が出やすくなる甲状腺腫、心肥大、心雑音、肝臓の腫れなどがないか確認します。

また、特に乳がんはピルの服用によって悪化する可能性があるため、必ず確認する必要があり、触診による乳房検診が行われます。そのほか婦人科的検査としては、内診による子宮筋腫や子宮内膜症の検査、子宮頚部細胞診による子宮頸がん検査も行われます。

さらに、ピルの服用によってピル以外による避妊が行われなくなると、性感染症のリスクが高まるため、服用開始のタイミングで性感染症の発見、治療、啓発のために性感染症検査が行われることもあります。検査できる感染症としては、HIV、クラミジア感染症、梅毒、性器ヘルペス、尖形コンジローマ、淋病、腟トリコモナス症、B型肝炎などが挙げられます。

ピルを飲み始めるときは、医療機関で適切に処方してもらおう!

ピルは市販されておらず、通販などでの購入もリスクが高いため、医療機関(婦人科など)を受診して処方してもらうことが基本です。婦人科では問診や必要に応じて尿検査、血液検査、婦人科的検査などの各種検査が行われます。病気や既往歴によってはピルの服用によって症状が悪化したり、さらなる重大な病気が発生したりすることがあるため、ピルが処方してもらえない場合があることも覚えておきましょう。

また、現在服用している薬によってはピルと併用できないこともあるため、問診に対しては正確な応答をし、適切に処方してもらえるようにしてください。

ピルをお探しですか?

ルサンククリニックではお仕事やご家庭の都合でご来院が難しい方のために、低用量ピルのオンライン処方サービスPills U(ピルユー)を提供しています。

低用量ピルが10%OFF
定期便だから買い忘れなし
24時間処方可能

1か月あたり
2,430円(税込2,673円)

Pills Uの特徴

  • 24時間オンライン診療、待ち時間なし
  • 会員登録もアプリも不要
  • 最短翌日に全国ヘ配送

お申し込みはこちら

関連記事一覧

購入方法

購入方法についての記事をもっと見る

服用前

服用前についての記事をもっと見る

新型コロナウイルス感染症の流行を受けて
当院では現在初診よりオンライン診療を行っております。患者様の通院による感染リスクの軽減、また院内感染の防止が目的です。今後発生が予測される第二波、第三波へ備えるためにも、オンライン診療が「新しい生活様式」の重要な一部分であると当院は考えます。ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

事業者情報

運営: ルサンククリニック
住所: 〒104-0061
東京都中央区銀座6丁目12-12
サクラマークス銀座612 5階・6階
アクセス: 「銀座駅」 A4出口 徒歩4分、GINZA SIX出口 徒歩30秒(東京メトロ 銀座線・日比谷線・丸ノ内線)
「東銀座駅」A1出口 徒歩3分(東京メトロ 日比谷線/都営浅草線)
今すぐ診察する診療予約する