低用量ピルを飲む目的(1) 避妊
低用量ピルを飲む目的としてもっとも一般的なものが避妊です。低用量ピルは、正しく飲めば99%の確率で避妊できる薬で、ほかの避妊法に比べても高い避妊成功率が期待できます。
低用量ピルは、排卵を止める、精子を子宮へ入りにくくする、着床しにくくするといった3段階で避妊効果を発揮します。また含まれるホルモン量を減らすことで、副作用も可能な限り軽減できるように調節しているため、安心して服用できます。
低用量ピルを飲む目的(2) 生理痛などの軽減
低用量ピルには、生理痛をはじめとした生理前~生理中のさまざまな症状の軽減や、経血量を少なくするといった効果も期待できます。
まず、生理中に起こる生理痛や吐き気、頭痛、イライラなどは、症状がひどい場合、月経困難症と診断されることがあります。そして、生理前に起こる肌荒れ、頭痛、だるさなどの症状は、月経前症候群(PMS)と呼ばれます。
低用量ピルは月経困難症やPMSの治療に使われることがあり、月経困難症については治療薬として正式に承認されています。
生理痛などの原因はプロスタグランジンという子宮を収縮させる物質、PMSの原因はプロゲステロンという女性ホルモンだといわれています。低用量ピルはこれらの分泌を抑えるため、生理痛(月経困難症)やPMSを改善することができるのです。
さらに、プロゲステロンには子宮内膜を厚くするはたらきもあるため、低用量ピルを飲んでプロゲステロンの分泌が抑えられると、子宮内膜が薄く保たれ、経血量も少なくなるといわれています。
プロゲステロンはにきびの原因の1つでもあるため、低用量ピルを飲むことで肌荒れが改善できる場合もあります。
低用量ピルを飲む目的(3) 月経移動
低用量ピルを飲むと、毎月決まった時期(休薬・偽薬期間)に生理(正確には消退出血)が起こり、生理不順の改善につながります。この仕組みを利用すれば、生理日をずらすことも可能です。
生理日を遅らせたい場合は、生理予定日の5日ほど前から低用量ピルを飲み始めます。飲んでいる間は生理がくることはなく、飲み終えてから2日後あたりに生理(消退出血)が起こります。ただし、一度生理が始まってしまえば低用量ピルを飲んでも生理を止めることはできないので、早めに飲み始めることが重要です。
生理を早めたい場合は、早めたい生理の前の生理中に低用量ピルを飲み始めます。生理開始から5日目までに飲み始め、次の生理を起こしたい日の2日ほど前に飲むのをやめましょう。
低用量ピルを飲む目的(4) その他病気の治療
低用量ピルは子宮内膜症の治療に使われることもあります。子宮内膜症とは、本来子宮の中にあるはずの内膜が別の場所にもできる病気で、下腹部の痛みや不妊の原因となることがあります。
低用量ピルは、子宮内膜症の中でも特にチョコレート嚢腫(卵巣の中にできる袋状の腫瘍)を小さくする効果が期待でき、手術後の再発予防にもつながるといわれています。これは、低用量ピルで排卵が止まることや、それによって腫瘍の中への新たな出血が抑えられることが理由とされています。
ほかにも、卵巣がん、子宮体がん、大腸がんなどのリスクを下げる、子宮筋腫(子宮にできる腫瘍)が小さくなる、貧血が改善されるなど、低用量ピルを飲むことでリスクを下げたり、症状改善が期待できたりする病気が多々あります。
低用量ピルを飲む目的はさまざま!
低用量ピルを飲む目的は、避妊だけでなく、月経移動、月経困難症治療やPMSの改善、そのほかの病気の治療など多岐にわたります。ここで紹介したさまざまな症状やお悩みに心当たりがある方は、低用量ピルの服用を検討してみてください。
婦人科検診を定期的に受けている方であれば、低用量ピルの処方にオンライン診療も活用できます。オンライン診療ではビデオ通話などで問診を行い、問題がなければ低用量ピルを配送してもらうことができます。
ピルをお探しですか?
ルサンククリニックでは、お仕事やご家庭の都合で来院が難しい方のために、自宅に居ながら24時間いつでも診療が可能なオンライン処方サービスPills U(ピルユー)を提供しています。低用量ピルの服用を始めたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
なお、当クリニックのオンライン診療では、月経困難症や子宮内膜症といった婦人科系疾患の既往症がある方も自由診療(保険適用外)となります。あらかじめご了承ください。
また下腹部痛や腰痛、頭痛、排便痛、性交痛、月経異常、気分の落ち込み(憂うつ)など、上記の病気が疑われる症状がある際には、先に婦人科で対面の診察・検査を受けていただくようご案内しています。
低用量ピルが10%OFF
定期便だから買い忘れなし
24時間処方可能
1か月あたり
2,430円(税込2,673円)